生活・くらし
どんないろがすき

あらすじ・感想・おすすめポイント 子どもが自分で読めちゃう!大好きな歌絵本「どんないろがすき」 4月になり新生活が始まりましたね。新入園、新入学のお子様のいるご家庭は、おめでとうございます。 さて、今回紹介するのはあのお […]

続きを読む
特集
春のパン絵本まつり

春のパン絵本祭り こんにちは。「ことり絵本堂」の笹原ゆうです。 3歳の息子がパンの絵本を手に取ることが増えました。 パンの絵本は読んでいて、とても癒されるんですよね。パン屋にずらっと並んだパンを見るのも、パンづくりでコネ […]

続きを読む
特集
あの人と、本のはなし〈1〉

あの人と、本のはなし 第1回 佐々木大輔(ささきる)さん 本が好きなあの人と、こどもの本のはなし 『あの人と、本のはなし』第1回は、株式会社インフォバーン、株式会社ライブドア、LINE株式会社執行役員を経て、現在はSma […]

続きを読む
生活・くらし
もったいないばあさん

あらすじ・感想・おすすめポイント 迫力満点、アイディアいっぱい!『もったいないばあさん』を知ってる? 子どもといると「もったいない!」と思うことばかり。食べ物をこぼしたり、水を出しっぱなしにしたり、「あぁ、もったいない! […]

続きを読む
生活・くらし
だめよ、デイビッド!

あらすじ・感想・おすすめポイント 「それはダメー!!」ってことばかり!やんちゃな子どもと読みたい絵本「だめよ、デイビッド!」 子どもといると、いつも想定外のことが起きますよね。我が家にもやんちゃな3歳男児がいるので、なか […]

続きを読む
生活・くらし
しろいうさぎとくろいうさぎ

あらすじ・感想・おすすめポイント ハッピーなうさぎ年の始まりに。うさぎの言葉に心がぽっとなる絵本「しろいうさぎとくろいうさぎ」 うさぎ年が始まりましたね。うさぎの絵本というと、真っ先に思い浮かべるのはこの「しろいうさぎと […]

続きを読む
生活・くらし
十二支のしんねんかい

あらすじ・感想・おすすめポイント 今年は何年?干支を子どもに教えるときにおすすめ!「十二支のしんねんかい」 あけましておめでとうございます。2023年、うさぎ年がやってきましたね。 息子の通う園では、年末になると干支のイ […]

続きを読む
生活・くらし
おかあさん ごめんなさい

あらすじ・感想・おすすめポイント 母娘の涙のワケ 昨晩の寝る前の絵本は、みやにしたつやさんの"おかあさんごめんなさい" 右に長女、左に次女がぴったんことくっつきながら読みました。 ユーモラスな前半からの後半のママのつぶや […]

続きを読む
生活・くらし
ともだち

あらすじ・感想・おすすめポイント 「本当の友だちってなんだろう?」「うわべだけの友だちと、どこが違うのかな?」と考えさせられる。 ・この絵本の対象年齢は、幼児〜小学校低学年向けとありますが、幼児にも親しみやすく読みやすい […]

続きを読む
特集
クリスマスにおすすめ絵本と映画【2022年版】

もうすぐクリスマス。子どもにとっても大人にとっても、楽しみな季節ですね。 「サンタさんってどんな人なの?」「クリスマスってどうしてキラキラした飾り付けをするの?」小さいお子さんのいるご家庭では、こういった質問をされたこと […]

続きを読む